ライド
東あずま (2021.6.27.SUN) 荒川沿いの地図を見ていたときに不思議な名称を見つけました。 東あずま 東あずま? つまり東東?? なにこれ??? とりあえず検索してみました。 【東あずま駅】 東あずま駅(ひがしあずまえき)は、東京都墨田区立花四丁目にあ…
road to 熊谷(2021.6.13.SAT) 奥多摩以来のロングライドです。荒川の右岸を通って熊谷まで行甲と思います。その後は左岸から葛西臨海公園まで下って右岸に渡って笹目橋に帰還。完走すれば160キロ超えのセンチュリーライドです。 笹目橋のとこ スタート地点の…
奥多摩湖の振り返り(2021,5,8,FRI) 【脚の疲労】間の抜けたことに、荒川峠のアウターチャレンジの疲労が脚に残ってました。次の日に疲れに気づいて回復に努めましたが全快とはならず。出発の時点で80%くらいのコンディションでした。そのため最初から徹底し…
road to 奥多摩湖 (2021.5.3.MON) 例のアンカー君と奥多摩へ行くことになりました。 新青梅街道を越えて奥多摩を目指します。 丹波山まで行ければいいなといった感じです。 スタート地点 まずは成増から青梅街道をめざします。 笹目通りから富士街道へ抜けて…
雨だなんて聞いてない (2021.5.1.SAT) 4.29は一日中雨の使えない祝日だったのですが、それ以降はっきりしない天気が続きています。 土曜日の関東は夕方以降は雨がふぃりそうな予報でした。 つまり、夕方までに帰れば問題なかろうなのだ! そう思って家を出た…
春の無駄遣い (2021.4.24.SAT - 25.SUN) 4/24 暖かい風と春の太陽。これ以上ないくらいの日和なのですが、異常に眠い。なんだろう、疲れてるのかな。ちょっと横になって、起きたらもう夕方前です。ライド日和を無駄使いしました。 岩渕 日も伸びたので夕日の…
road to 子の権現 for 初詣。(2021.1.3.SUN) そして迎えた子の権現ライドの朝。このところはロングライド前の朝食は1000カロリー以上食べるようにしてます。そうすると良いパワーを維持できて疲労が減るのです。補給も重要ですが朝の食事量がかなり効きます…
荒川の左岸を下って鉄下駄を取りに行きました。(2020.12.13.SUN) 以前から鉄下駄が欲しかったのですが、ジモティで4,000円ペアの出品がありました。 鉄下駄とは ミドルグレード以下の完成車についている低グレードのホイール。 例外なく重いのでそう呼ばれて…
road to 利根大堰。(2020.11.09.SUN) 本来の私は出不精。 アウトドアの趣味は無かったのです。 休みの日は目が自然に覚めるまで起きません。当然ながら自転車で家を出る時間も遅くなります。 早くて9時頃、遅い時なんて午後以降ですから。 早朝に出発する方…
oad to 顔振峠 via 東峠・後編(2020.11.1.SUN) 顔振峠から 平九郎茶屋で昼食です。ししなべに興味がありますが二人からのとのこと。無難に月見うどんにします。それにしても悩むのは帰りのルート。東峠をもう一回上って帰るのはかったるい。同じくらい上るな…
road to 顔振峠 via 東峠・前編(2020.11.1.SUN) 当初の今年の10月の予定は毎週峠ライドでした。その予定が狂ったのは雨と膝の痛みが大きな原因です。結局10月は絶好の気候なのに大した距離を走れませんでした。 カレンダーは無常にも11月を迎えました。そし…
荒川のトレイル(2020.10.4.SUN) オーバーホールしたリッジランナーで荒川のグラベルを目指します。草刈りが済んで天端の視界がすっきりしました。本格的に秋の訪れですね。治水橋の手前までは前回と同じルートです。 治水橋の手前 治水橋の手前で土手の右側…
荒川のグラベル。(2020.9.21.MON) 彼岸には一日早い月曜日。 祖父母の眠る川越聖地霊園に墓参りライドです。 せっかく直ったリッジランナーで行きましょう。 いつもは避ける荒川右岸のグラベル区間を推して参ります。 このマウンテンバイク、超重い。 走り出…
上江橋-入間大橋(関平橋)区間の受難 上江橋(かみごうばし)を上流側へ抜けるのが何気に面倒です。本来は荒川と入間川の間の土手上の道を通ることができました。素晴らしい道だったのですが2024年まで工事のため通行止めとなりました。その結果、皆さん各…
2週間ぶりの荒川(20208.29.SAT) 暑さでグデグデしていたらそろそろ8月も終わり。 いつになったら収まるのだろう、この猛暑日。 でも、夜と朝はちょっとだけマシになった気がします。 夜はちょこちょこと成増峠を走ったりしています。 お盆を堺に気温が折り…
暁の岩淵水門。(2020.8.15.SAT) 我思う。早く出れば、きっと涼しい。 4時過ぎに起きたのでそのまま出てみようと。 準備して4時半くらいに出られましたが、まだ薄暗い。 涼しい程ではないですが暑くもない。 走っていると徐々に体に熱がこもってきます。 戸…
朝の葛西臨海公園。(2020.8.13.THU) 子ノ権現の疲労も抜けましたが暑くて走れそうもりません。 早朝ならマシかな? と思ったのですが早起き失敗。 すでに明るい6時過ぎ。 どうしよう……まあ、何とかなるでしょう。 支度を済ませて家を出ました。 走ってみる…
road to 子ノ権現(2020.8.10.MON) 友人がお盆で帰郷しました。 この前返却した例のアンカーの最初の所有者なのですが、買い戻すことになったそうです。 紆余曲折を経て元ザヤに戻ったことになります。 地元バイクということですね。 「せっかくだしどこか行…
真夏のライド。(2020.8.2.SUN) 梅雨が終わったらもう夏本番ですね。 朝早く出たかったのですが、すっかり寝過ごしました。 こうなるとまたもや夕方出撃です。 軽く二時間弱走るとして、上流なら西遊馬くらいですかね。 16:00スタートです。 まだ暑いけれどこ…
road to 道志みち 後編(2020.7.24.FRI) そういえば、本来の予定タイトルはroad to 山中湖でした。 road to 道志みちとなりましたが、road of 道志みちのほうが良かったのでは……と今更ながらに思ってみるココロ。 それはともかく、無事に道の駅どうしまで辿り…
road to 道志みち 中編(2020.7.24.FRI) まさかのスポークトラブル。 07:30出発の予定でしたが、10:00出発となりました。 本来の目的地は山中湖でしたが、時間的にも厳しいと判断。 道の駅どうしを第一目標として、行けそうならば山伏トンネルを最終目標に変…
road to 道志みち 前編。(2020.7.24.FRI) ついに決行となったroad to 道志みち。 四連休の天気予報とにらめっこした結果、7/24となりました。 夕方以降は天気が怪しいですが、昼過ぎまでは問題なさそうです。 昼の気温もそろそろ限界なので、夏季のロングラ…
荒川を走るだけ。あと内間木橋(2020.7.19.SUN) 土日は荒川を走っていました。 土曜日は雨の隙間に西遊馬までの往復40キロくらい。 日曜日は河口まで往復60キロくらいですかね。 ロングライド装備と調整の様子見としては十分な感触がつかめました。 ツー…
road to 多摩湖(2020.7.12.) 多摩湖に行こうと思いました。 荒川でも良かったのですが、ヴァリエーションを増やさないと飽きそうなので。 今回の目的はハンドル高の確認と装備の最適化です。 ですが今日は、ただ走れればいいやって感じです。 お値段以上♪ ニ…
今日の荒川峠がヤバすぎた!(2020.7.4.SAT) 冬の荒川サイクリングロード。 踏んでも踏んでも進まない絶望の北風。 寒風が叩きつけるその道を誰かが荒川峠と呼んだ。 ……。 まとめサイトの釣りタイトルみたいにしてみました。 本当は全然ヤバくないです。ふふ…
クロスバイクで行こう!(2020.6.28.SUN) 今日は一日中雨かと思ったのですが午後から晴れました。 午後の中途半端な時間となってしまったのですが、行ってみたい場所があったので出ることにしました。 雨上がりの荒サイはかなり雨水の染み出しがあります。 …
road to 正丸峠。(2020.6.20.SAT) いつか行きたいと言っておきながら次の朝に出発です。 ただ秩父に行くと輪行確定なので途中を目標として往復します。 目標は山伏峠。 余力があれば正丸峠まで行けるといいな。 ルートは前回の大失敗から新しく開拓済み。 今…
road to 秩父。(2020.6.19.FRI) 去年、アンカーで秩父まで行きました。 ロードバイクに乗って一ヶ月目にして、初のロングライドでした。 初挑戦だけあって迷走につぐ迷走でした。 迷走の道程 そもそも出だしからコンディションが悪かった。 ・二日酔いだった…
雨のやんだ隙間に試走しました。(2020.6.14.SUN) 予報によると午前中だけ雨がふらないようです。 メンテ後の調子がわからないまま一週間走れないのもモヤモヤするので曇天の中を出発します。 湿度が高いですが、気温は低いので走るには丁度いいですね。 走り…
久しぶりの荒川上流ライド。(2020.6.7.SUN) 前の日、クランクを組み終えたあとで岩淵水門まで試走しました。 ちょっとだけ異音は残っています。シカタナイネ。 ありがたいことに、その他に異常は無いようでした。 多少遠くまで走っても大丈夫でしょう。 とい…